3人の子育てしながら看護学校合格まで

チャレンジした事

初めて勉強計画を立てた

学生時代は成績も悪く本当にギリギリの点数の学生生活。勉強方法なんてわからない。とにかく自己流でやるしかない。

でも・・

私は英語が本当に苦手( ;  ; )准看護師の学校も英語がないところを選んだほど恥ずかしながらBe動詞もさえもわからない状態。学生の時の目標は追試を取らない点数を取ること。

そう私は頭が悪かった(笑)

自分は頭が悪いから大丈夫かなー?っと姉に相談

頭が悪いわけではない勉強してなかっただけ。

と言われ少し自信が持てました。

とはいえかなりのブランクの上に基礎もできていない。

項目に分けた過去問を見た。全然わからない。昔解いてた記憶はある

✏︎  勉強の準備 ✏︎

  1. 書きやすいペンを買った
  2. メモ用紙を作った。かきやすい紙は大事でした。但しノートは作ってません。
  3. 問題集を買ってきた
  4. 1日の勉強の時間を決めましたが・・やはり子どもがいる身では厳しいので時間か項目で区別。
  5. どんなに勉強がのってきても時間か決めた項目まで終わったら止める。少しモヤモヤする気持ち残るくらいがちょうどいい。ゲームと一緒。

しかーし(T . T)本が読めない。集中ができない。そのため以前のブログで読書の件を書いたと思いますが絵本から始めた。とにかく自分が興味が持てる本から読む。

どうにか読めるようになり集中できるようになって今度は数学の問題集を解いてみるけどわからない(;_;)やばい。学生時代解いたことはあるけどな・・

どこからわからないか繰り下げてみた。

行き着いたのは小学校5年生の問題から(^◇^;)

基礎は大事ととりあえず小学校の問題集を解いて進めたいきました。わからない問題を解いてもストレスが溜まるだけ。わかる問題で楽しく進めて行くことが大事!!     5年生なので解くのは時間はかからなかった。確実にわかる問題は飛ばして解いて行く。

  • 思い出しながら
  • 楽しみながら
  • 解けることで自信を持ちながら
  • 合格するイメージを持ちながら

勉強を進めて行きました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました